リアンジェ

ウェディングドレスリメイク
子供ドレスへ


一生に一度の結婚式で選んだウェディングドレス。
あの特別な日の思い出が詰まった大切なドレスが、今はクローゼットの奥で眠ったままになっていませんか?

「思い出がいっぱい詰まっているから処分できない…」
「でも、もう着る機会もないし、保管場所にも困っている」
「せっかくなら何か違う形で、この思い出を残せないかな?」

そんなお悩みを抱えている方におすすめなのが、ウェディングドレスのリメイクです。大切な思い出を手放すことなく、写真立てやベビー用品、ミニチュアドレスなど、日常で使える特別なアイテムに生まれ変わらせることができます。

この記事では、人気のリメイクアイデアと、後悔しないためのショップ選びのポイントを詳しくご紹介します。

ウェディングドレスをリメイクする魅力とは?


ウェディングドレスは華やかで高価な素材が多く使われていて、リメイクによって「フォーマルなグッズ」や「日常に溶け込む思い出の品」へと生まれ変わります。

人気のリメイクアイテム事例

セレモニードレス

出産やお宮参り、ハーフバースデーなど、赤ちゃんの成長の節目にぴったり。
ウェディングドレスのレースやサテン生地を使えば、世界にひとつの特別なドレスに仕上がります。帽子やおくるみをセットにする方も増えています。

ベビードレス

歩けるようになったお子様ならベビードレスがオススメ。お兄ちゃんやお姉ちゃんの入学式や七五三といったセレモニーにもぴったりです。

ミニチュアドレス

当日のドレスをそのまま小さく再現。ドールサイズや額入りのデザインなど、インテリアとして飾れるスタイルが人気です。

写真立て

ドレスの布地やレースをあしらった写真立ては、結婚式の写真や家族写真を飾るのに最適。
毎日目に入るインテリアとして、自然に思い出を楽しめます。

小物リメイク

ジュエリーボックス、ポーチ、バッグなど。日常で使えるアイテムにすることで、思い出が身近に感じられます。

リメイクショップを選ぶときのポイント

制作実績が豊富か

希望するアイテムの制作事例があるかどうか確認しましょう。
リアンジェでは、セレモニードレス、ベビードレス、ガールズドレス、ボーイズフォーマル、ジュエリーボックス、ポーチ、写真立て・・・いろんなものへのリメイクを承っています。

もし、ホームページでご案内していないお品物へのリメイクをご希望だったとしても、リクエストいただければデザイナーがイメージにそってご提案いたします。
下記のリンクは、1着のウェディングドレスから、母娘のドレスをお仕立てしたときの記事です。是非参考にしていただければ幸いです。

>>ウエディングドレス1着から、母娘それぞれのフォーマルドレスへリメイク

料金と納期が明確か

オーダー品なので費用に幅があります。見積もりを丁寧に出してくれるショップが安心です。
リアンジェの料金表は下記リンクよりご確認ください。
納期については、ご依頼内容にもよりますが、通常製作期間は1ヶ月~3ヶ月。「イベントに間に合わせたい!」といったお急ぎリクエストにも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
▶ 料金表はこちら

素材の扱いに慣れているか

ウェディングドレスは繊細な素材が多いため、経験豊富な職人がいるか要チェックです。

リアンジェは、20年以上のキャリアをもつドレスデザイナーとパタンナーを中心に、オートクチュールにこだわってご提案・お仕立てをしてきました。お客様の思い描いたイメージを、しっかりと形にすることを大切にしています。

アフターサポートがあるか

追加アレンジの相談ができると、長く愛用できます。

リアンジェドレスは、お子様の成長に合わせ、セレモニードレスをベビードレスへ再リメイクOK。
一着のドレスによって家族の節目を紡ぎ続けることができるように、縫い代を多めにお仕立てをしています。
1回のイベントのみで終わってしまうのではなく、先々お子様のご成長に合わせて着てほしいという想いを込めています。下記のリンク記事も参考にしてくださいね。

>>結婚式の思い出を、赤ちゃんのセレモニードレスにリメイクするという選択

リメイクの流れ―リアンジェの場合

Step.1

HPのご注文フォーム、またはお電話でご注文。
お客様よりご注文を承りましたら、リメイク用ドレスを指定の宅配業者が集荷に伺います。

Step.2

ドレス到着後、メール、お電話にてお打ち合わせ。

Step.3

ご要望を基に2週間~4週間程度でデザイン画をご提案。
製作期間は1ヶ月~3ヶ月程度いただきます。
☆お急ぎご希望にも対応いたします。

Step.4

お手元へお届け。

ご注文の流れについての詳細はこちらも参考にしてください。

後悔しないために


ウェディングドレスは結婚式の象徴的な存在ですが、その後は収納の奥にしまい込まれてしまうことも少なくありません。しかし、ベビードレスやセレモニードレス、写真立て、ミニチュアドレスにリメイクすることで、家族の思い出を長く、そして身近に残すことができます。

リメイクショップを選ぶときは、デザイン・料金・納期・素材への理解を意識して、自分に合ったお店を探してみてくださいね。