リアンジェ

ウェディングドレスリメイク
子供ドレスへ

結婚式でパートナーが着用したタキシード、クローゼットの奥に大切にしまったままになっていませんか?
あの日の感動や緊張、笑顔、たくさんの祝福。タキシードには、ご家族の大切な思い出が詰まっています。でも、「もう着る機会がないから」と、そのままになっているご家庭も多いのではないでしょうか。
実は、そんなタキシードに新しい命を吹き込み、お子様の晴れ着として生まれ変わらせる方法があります。それが「タキシードリメイク」です。
今回は、結婚式の思い出を次の世代へ繋ぐ、タキシードのリメイクについてご紹介します。

タキシードリメイクで思い出を「次の世代」へ繋ぐ


タキシードリメイクとは、結婚式で着用したタキシードを、お子様用のキッズタキシードにお仕立て直すサービスです。
ウェディングドレスのリメイクはよく知られていますが、実はタキシードも同じようにリメイクが可能です。パパの晴れ姿を形作った生地が、今度はお子様の特別な日を彩る一着に生まれ変わります。

なぜタキシードをリメイクするの?

結婚式で新郎が着用するタキシードは、その後着る機会がほとんどありません。でも、あの日の思い出が詰まった大切な衣装を、ただクローゼットに眠らせておくのは少し寂しいですよね。
タキシードリメイクは、単なる「再利用」ではありません。
パパの晴れ姿から、お子様の晴れ着へ。同じ布地が時を超えて、新しい思い出を紡いでいく。そんな特別な価値を持つサービスなのです。

パパのタキシードが、お子様の晴れ着に生まれ変わる

当アトリエでは、経験豊富なデザイナーとパタンナーが、一着一着丁寧にリメイクを行っています。

リメイク事例:紳士用タキシードからキッズタキシードへ

結婚式で着用されたタキシードを、お子様用のキッズタキシードにリメイクした事例です。

元の生地の質感と高級感をそのまま活かしました。
ボタンやポケットなど、細部のディテールも再現しつつ、お子様の体型に合わせて完全オーダーメイド。
リメイクの際は3パターンのデザインをご提案し、お子様に似合うこちらのデザインに決定しました。
パパが着ていたものと「同じもの」を着ているという特別感はお子様の気持ちも盛り上げます。

リメイク事例:ウエディングドレスからキッズタキシードへ

ウェディングドレスの生地を使って、キッズタキシードにリメイクすることも可能です。


シックな色合いながら、スマートでキレイなデザインにお仕立て。発表会や家族写真撮影で活躍する一着になりました。

タキシードリメイクの5つのメリット

1. 思い出を形にして残せる

結婚式の日の思い出は、写真や動画だけでなく、「触れられる形」として残すことができます。お子様が成長したとき、「これはパパとママの結婚式のタキシード(ウェディングドレス)だったんだよ」と伝えられる、特別な一着になります。

2. お子様の特別な日に着用できる

七五三、入園式、発表会、家族写真の撮影など、お子様の成長の節目で着用できます。ただの新品の服ではなく、家族の歴史が詰まった服を着ることで、より思い出深い一日になります。

3. 親子で「同じ布地」を着た感動

パパやママの晴れ姿と、お子様の晴れ姿。時を超えて同じ生地が受け継がれていく。そんな親子の繋がりを実感できる瞬間は、何にも代えがたい感動があります。

4. サステナブルな選択

大切な思い出の品を有効活用することは、環境にも優しい選択です。良質な生地を無駄にすることなく、新しい価値を生み出します。

5. 世界に一つだけのオーダーメイド

既製品では得られない、完全オーダーメイドの一着です。ラグジュアリーな素材感と、丁寧なお仕立てによって、着心地も抜群です。

こんなシーンで活躍します

リメイクしたキッズタキシードは、さまざまな特別な日に着用できます。

★七五三
神社での参拝や写真館での記念撮影に。和装だけでなく、洋装での撮影も人気です。パパのタキシードをリメイクした一着なら、より特別な思い出になります。

★入園式・入学式
人生の新しいステージを迎える大切な日に。フォーマルな場にふさわしい上質な装いで、お子様の門出を祝えます。

★発表会・コンサート
ピアノの発表会やバイオリンの演奏会など、お子様が主役になる日に。ステージ映えする上質な一着です。

★家族写真撮影
年賀状用の家族写真や、スタジオでの記念撮影に。きちんとした装いで、家族の大切な瞬間を残せます。

★結婚式のお呼ばれ
親戚やご友人の結婚式に招待されたとき。フォーマルな場にふさわしい、品のある装いができます。

【補足】パパとお揃いのペアルックをご希望の場合
「パパの元のタキシードも着用して、お子様と一緒に撮影したい」というご要望もいただきます。
ただし、リメイクの場合は元のタキシードの生地を使用するため、パパ用の衣装は残りません。
もし親子でお揃いのタキシードを着用されたい場合は、類似の上質な生地をご用意し、新たにお仕立てすることも可能です。お気軽にご相談ください。

タキシードリメイクの流れ


当アトリエでは、デザイナーとパタンナーが、お一人お一人のご要望に丁寧にお応え。
お子様の年齢、着用シーン、ご希望のデザインをお伺いし、デザイナーが最適なデザインをご提案します。
キッズタキシードのデザイン、どの部分の生地を使用するか、サイズやディテールの調整などを、お客様と一緒に決めていきます。「こんなイメージにしたい」というリクエストも、お気軽にお聞かせください。

納期につきましては、ご要望を基に2週間~4週間程度でデザイン画のPDFファイルを、メールにて送付いたします。
最終デザイン確認後、製作期間は1ヶ月~3ヶ月程度を目安にお考えください。七五三や入園式など、着用日が決まっている場合は、お早めにご相談いただけるとスムーズです。

よくあるご質問

Q. 古いタキシードでも可能ですか?
A. はい、可能です。結婚式から10年以上経っているタキシードでも、生地の状態が良好であればリメイクできます。まずは一度、現物を拝見させていただき、最適な方法をご提案いたします。

Q. 生地の状態が心配です。シミや傷みがあっても大丈夫?
A. 生地の状態によって対応方法が変わります。小さなシミや傷みであれば、その部分を避けてデザインすることも可能です。クリーニングで落とせる汚れであれば、事前にクリーニングをお勧めすることもあります。まずはご相談ください。

Q. タキシードのどの部分を使うのですか?
A. デザインやお子様のサイズによって最適な部分を選びます。できるだけ生地の良い部分を活かし、元のタキシードの特徴(襟のデザインなど)も取り入れるよう工夫しています。

Q. 子供の成長は早いですが、すぐにサイズアウトしてしまいませんか?
A. 確かにお子様の成長は早いものです。そのため、少し余裕を持ったサイズ感でお仕立てしたり、成長に合わせて調整できる仕様にするなど、できるだけ長く着ていただけるよう配慮しています。着用予定時期とお子様の成長具合を考慮して、最適なサイズをご提案いたします。

Q. 料金はどのくらいかかりますか?
A. デザインの複雑さ、使用する生地の量、追加の装飾などによって料金が変わります。まずはお気軽にご相談ください。お客様のご予算に応じたご提案も可能です。

Q. タキシードだけでなく、ワイシャツやベストも一緒に使えますか?
A. はい、可能です。タキシードと合わせて着用していたワイシャツやベストの生地も活用できます。例えば、ワイシャツの生地で蝶ネクタイを作ったり、ベストの生地でアクセントを加えたりすることもできます。

Q. 遠方に住んでいても依頼できますか?
A. はい、全国からご依頼を承っております。メールでのご相談や、宅配でのやり取りにも対応していますので、ご安心ください。

クローゼットに眠るタキシードに、新しい命を

結婚式の日、パートナーが着ていたタキシード。あの日の笑顔、温かい祝福、これから始まる新しい人生への期待。
その思い出を写真の中だけに留めておくのはもったいないかもしれません。
お子様が成長し、特別な日を迎えるときに、パパの晴れ姿を形作った、その同じ生地を纏うことで、家族の歴史が一本の糸で繋がっていきます。

まずは無料相談から

「リメイクできるかな?」「どんなデザインにできるかな?」そんな疑問や不安も、まずはお気軽にご相談ください。
お客様のご要望に丁寧にお応えし、最適なご提案をいたします。

クローゼットに眠っているタキシードはありませんか?

お問い合わせはこちらから